ビギナーズキャンプ パート3(最終回?)

コッつんパパ

2007年06月13日 20:36



昨日のヤマメの掴み取りの時の一こま「兄ちゃんがんばれぇ~」とでも言っているのでしょうか?

さて、2日目の朝は5時過ぎに目が覚めましたが、もう少し目をつぶっている。


そろそろ頃合になり、起き出して朝食の準備です。

私は今回デビューのDOが「フタ」のシーズニングが中途半端だったことを思い出し、火を起こし、「ヤキ」開始!
暫くして嫁が「玉子どうする?」と聞いてきたので・・・



フタで目玉焼きを作りました、半熟目玉焼きで美味しかったですよ。
ほかに、持参したパンもこのフタで焼き、昨日の残りのカレーで朝食です。

暫くゆっくりして、撤収の準備を開始します、イベントはまだあります。



お約束のテントでんぐり返しです!、フライは広げて乾かしました(本当は地面から離しかったのですが・・・)

そうこうしていると、イベントが始まります、さつまいもの植え付け(写真無し)、秋に収穫祭があるようです。

その次はおがた先生による「ロープワーク教室」
これは勉強になりました、よくタープなんかのロープを近くにある木に巻きつけたりしますよね?
こんな時、いつも「テンションがかけにくいなぁ」と思っていたのですが、目からウロコの話が聞けました。
聞いてみれば、「あぁなるほど!」」とコロンブスの卵のようなことですね。

この後はテント&タープの撤収講習会


どっかで見た風景ですねぇ~

で、ラス前は「お楽しみ抽選会」



「とぉ~ちゃんナに当ったの?」
キーホルダーでした。



最後に皆で集合写真を写真を取ってお開きです。
管理人さんのはからいでゆっくり撤収することが出来ました。



「あたちたち、おとなしくまってるわよ~」

今回、歌瀬の管理人さんや関係各位の方には大変お世話になりました。
とても楽しく、有意義な2日間でした。

関連記事