気になる記事 その他

コッつんパパ

2008年04月10日 19:22

あり?記事が切れてる??ナゼ???
気を取り直して。

今回の記事はワン友のブログからのパクリです。

さて、新たにペット(犬・猫など)を購入する際に考えられる手法は

1.友人・知人より譲り受ける(購入する)
2.ペットショップで購入する。
3.ブリーダーさんより購入する。

上の3つが一般的だと思います。
しかし、もうひとつ、方法があります。(違法な方法もありますが、それは無視!)

動物愛護団体から迷い犬・捨て犬を譲渡してもらう方法です。(熊本市のHPが開きます)
しかし、リスクがあります、病気を患っていたり、「キャリア」になっていたり。

雑種の場合はどれぐらい大きくなるかもわかりません。

特に先住犬がいる場合は「病気」のワンコを無条件に迎え入れるわけには行きません。
譲渡を受けたらその足で「動物病院」へ行くことをお勧めします。

私の住む、熊本市では市のHPに里親募集のページがあります。
しかし厄介なことに、前もって「譲渡講習会」を受けなければいけないそうです。
この講習会は平日の日中に行われています、我が家は参加するには会社を休まなければいけません。

う~ん、このシステム、どうにかならないものか?


で、なぜ今頃このネタなのか?

とっくに記事にしていてもよかったんじゃないのか?

それが・・・出来れば譲り受けたいワンコが載っているんです。
我が家の娘っ仔たちと同じ犬種、アメリカン・コッカー・スパニエルの男の仔。
年齢も、ティッシュとほぼ同じ位と「推定」されています。

迷い犬かなぁ~
「オスワリ」はコマンドを聞くそうです。
捨て犬かなぁ~(持ち込みではないと思うんですが、年齢が推定だし)



でもなぁ~~~
3頭めは厳しいかなぁ~

男の仔、欲しいんだけどなぁ~、無理だよなぁ~

ゲージは一つ余っているんですが♪

関連記事