海鮮BBQ in 歌瀬キャンプ場 -1-

コッつんパパ

2008年06月09日 20:37



まず最初に、今回の忘れ物のピックアップから(笑)

1.イースト菌  馬見原のスーパーで無事購入
2.コーヒー豆  途中のケーキ屋さんで購入
3.ミライコーン 冷蔵庫の中で熟成してました(笑)
4.黒霧島    あきらめて、管理棟にて別のものを購入

すべて、「嫁」が管理しているものばかり♪
持っていくものリストを作らないといけないですね。
さて、今回のキャンプのテーマはタイトルどおり「海鮮BBQ」なのです。
これは馬見原商店街にある「他力鮮魚」さんに前もって予約をしておりました。
とても美味しく、とても量が多かったです。



今回デビューのコールマンのエクストリームはやはりでかい!、場所を取ります。


今回、予定通りに9時少し回った頃に家を出発、嫁の母親をスーパーに連れて行き、買い物後、自宅まで送っていきましたので、実際のスタートは9時半。
想定内の時間です。

今回は交通量も少なかったのですが、冒頭にあるとおり、忘れ物が多く、寄り道しながらの行程でした。
それでも、11時半頃にはキャンプ場に到着。
ジジ&ババとは駐車場で待ち合わせしております。
で、先に到着していました。



INの時間は12時からです、管理棟には誰もいません、携帯電話に連絡しました。
しばし待つこと数分、管理人さんの登場です。

さて、ご挨拶、と思っていたところ、ジジが、車の窓越しにコットンをあやす!コットンはセカンドシートから運転席へ移動してきました。

いやな予感が・・・


はい、運転席で「嬉シッコ」をやっちゃいました、まぁ、しょうがない、ティッシュ(ペーパーのほう、ワンコのティッシュではありません・笑)でポンポンやって、何とかしみだけはならないようですが、今後の課題ですね。

で、ようやくご挨拶に、嫁が先に受付を済ませておりましたので、今日の天気、明日の天気の予報を管理人さんに確認します。
やはり、翌日が微妙でしたね。



まぁ、ここまできたのだから早速設営。
B1サイトに区画を決めました。

このときはオートC?フリー?に一組(この方はお泊り)と、Bサイトに一組(この方は撤収)だったかな?
他力鮮魚さんまで食材をとりに行かないといけないので、極力アルコールは我慢しましたが、リビシェを立てると汗が・・・


はい、お約束の「ぷしゅぅ~」をしてしまいました、運転は嫁に任せます。



今回デビューの二つ目、組み立てがメンドウです。



3つ目、コールマンのテーブルランタン、鎖は外しました。
いい仕事をしてくれましたよ♪



家のジジはアマチュア無線をしています、私も嫁も免許はありますが、今ではコールサインを流してしまいました。


とりあえず、残りのものもセッティングが完了し、お昼ご飯です。
レトルトカレーをいただきました、はい!思いっきり手抜きです。



まったりとくつろいでいると、そろそろ食材をとりに行く時間になり、嫁の運転で馬見原商店街へ出発です。
車で5分くらいかな?共同駐車場に車を止め、テクテクと他力さんに向かいます、途中スーパーがあったので、覗いてみると、ありました、「イースト菌」即効でGET!です。




商店街の看板です。



新しい焼肉屋さん「参弐番」です。今度利用してみましょう。


で、他力さんに到着すると、若旦那は子供の野球の試合だとかで留守でしたが、手紙つきで食材は発泡スチロールの箱が用意されていました。



ゲットです♪

んで、夕食まで時間がありますので、炊事棟に常設の冷蔵庫をお借りしました。



この注意書き、クスッっとなるのは私だけでしょうか?





つづく♪
関連記事