ブログは移転しました。
移転先:『空と大地と犬たちと』(http://blog.tandc-dogs.com)
2008年04月17日
ちょっとだけね、思うこと
雑談と言うよりボヤキですが。
キャンプのぉ~
初心者
ベテラン
この線引きってどこにあるのかなと思うこのごろ
「こういった技が使えれば初心者卒業!」
みたいな基準があるわけでもなく、年数だけで考えれば、1年で30泊する方、30年で30泊する方。
どっちがベテランなんでしょうか?難しいですね
私的に、今思うのは、覚えたい、という経験よりも、「伝えたい」と思ったときがベテランなのかな?
蘊蓄のお仕着せはいかがなものかと思いますが。
キャンプのぉ~
初心者
ベテラン
この線引きってどこにあるのかなと思うこのごろ
「こういった技が使えれば初心者卒業!」
みたいな基準があるわけでもなく、年数だけで考えれば、1年で30泊する方、30年で30泊する方。
どっちがベテランなんでしょうか?難しいですね
私的に、今思うのは、覚えたい、という経験よりも、「伝えたい」と思ったときがベテランなのかな?
蘊蓄のお仕着せはいかがなものかと思いますが。
我が家はいまだに試行錯誤、でも初心者?と言われれば「そうでもない」。
んじゃ、「ベテラン(慣れてる)」と言われるのにもちょっと抵抗がある(笑)
でも、ハッキリ言えるのは「管理されたキャンプ場」ではまだまだ初心者」デス。
覚えることも、教えていただくこともたくさんある、発展途上の私です。
気持は、いまだに「来た時よりも美しく!」を実行しております。
んじゃ、「ベテラン(慣れてる)」と言われるのにもちょっと抵抗がある(笑)
でも、ハッキリ言えるのは「管理されたキャンプ場」ではまだまだ初心者」デス。
覚えることも、教えていただくこともたくさんある、発展途上の私です。
気持は、いまだに「来た時よりも美しく!」を実行しております。
Posted by コッつんパパ at 22:27│Comments(8)
│雑談
この記事へのコメント
言われてみるとそうですね(^^ゞ
我が家はまだまだ初心者・・・のような気もしますが
初心者といい続けて早3年(^_^;)
中間の『普通』とかっていうラインがあったら
そこに入りたいです(^^ゞ
我が家はまだまだ初心者・・・のような気もしますが
初心者といい続けて早3年(^_^;)
中間の『普通』とかっていうラインがあったら
そこに入りたいです(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年04月17日 23:14
そうですね~っ・・・。
我が家も初心者かな??
初心者ながら漁港の空き地でキャンプした経験はありますけど・・。(^。^;)
我が家も初心者かな??
初心者ながら漁港の空き地でキャンプした経験はありますけど・・。(^。^;)
Posted by ノザベン
at 2008年04月17日 23:56

突然訪れるトラブルに動揺せずに対処できるのが上級者。
対処出来ないのが初心者。
私はそう思ってます(笑)
楽しめればいいんです♪
対処出来ないのが初心者。
私はそう思ってます(笑)
楽しめればいいんです♪
Posted by ジープ乗り at 2008年04月18日 02:13
我が家は毎年初心者です(笑)
年間に行く回数少ないですし・・・
私は10年以上前キャンプの指導員として引率もしてました。
研修も町の補助をもらってしてきました。
引率するところは、整備されたキャンプ場ではなく、
風呂もなし、トイレも水洗じゃない。。
直火で水しか出なくて・・・
食器も竹で作るし、キャンプファイヤーしたり・・・
でも今のオートキャンプでは初心者ですねぇ~
線引きはどうなんでしょうか・・・
来た時よりも美しく・・・その通りですよね。
慣れてると言う方って汚して帰る人が多いんですよねぇ~。。。
年間に行く回数少ないですし・・・
私は10年以上前キャンプの指導員として引率もしてました。
研修も町の補助をもらってしてきました。
引率するところは、整備されたキャンプ場ではなく、
風呂もなし、トイレも水洗じゃない。。
直火で水しか出なくて・・・
食器も竹で作るし、キャンプファイヤーしたり・・・
でも今のオートキャンプでは初心者ですねぇ~
線引きはどうなんでしょうか・・・
来た時よりも美しく・・・その通りですよね。
慣れてると言う方って汚して帰る人が多いんですよねぇ~。。。
Posted by みつき at 2008年04月18日 10:54
☆nutsさん
線引きは難しいですよね。
我が家も初心者といい続けて、数年が経っております。
↑のジープ乗りさんのご意見が、一番「納得」しました。
応用力が豊富な方が、やっぱ上級者でしょうね。
我が家はいまだに失敗だらけです(笑)
線引きは難しいですよね。
我が家も初心者といい続けて、数年が経っております。
↑のジープ乗りさんのご意見が、一番「納得」しました。
応用力が豊富な方が、やっぱ上級者でしょうね。
我が家はいまだに失敗だらけです(笑)
Posted by TandC-Dogs
at 2008年04月18日 12:20

★ノザベンさん
我が家もというか、私もテント泊を始めたのは(学生時代を除く)20年位前から、年に数回(笑)
キャンプ場を利用し始めたのは2年前からです。
いまだに試行錯誤&物欲が続いております(笑)
我が家もというか、私もテント泊を始めたのは(学生時代を除く)20年位前から、年に数回(笑)
キャンプ場を利用し始めたのは2年前からです。
いまだに試行錯誤&物欲が続いております(笑)
Posted by TandC-Dogs
at 2008年04月18日 12:22

☆ジープ乗りさん
ナットク!です。
応用力、対処力ですね、またおっしゃるとおり、楽しければ全てヨシ!ですね。
ナットク!です。
応用力、対処力ですね、またおっしゃるとおり、楽しければ全てヨシ!ですね。
Posted by TandC-Dogs
at 2008年04月18日 12:23

★みつきさん
いやぁ~、すでに「キャンプの師匠」じゃないですか♪
我が家は「キャンプ場の支障」にならないように心がけます♪
来た時よりも美しく、これはキャンプに限らず、全てのシーンで必要だと思っております。
いやぁ~、すでに「キャンプの師匠」じゃないですか♪
我が家は「キャンプ場の支障」にならないように心がけます♪
来た時よりも美しく、これはキャンプに限らず、全てのシーンで必要だと思っております。
Posted by TandC-Dogs
at 2008年04月18日 12:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。