ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログは移転しました。



移転先:『空と大地と犬たちと』(http://blog.tandc-dogs.com)



2008年08月03日

どーでもいい話♪

本日、ダニの駆逐が完了したか、「さくら動物病院」へGO!

取り敢えず、大丈夫のようで安心しました。

で、ビックリ(@_@;)

ちょっと堅肥りだったコットン♪

10.4Kgだったのが8.7Kgに無事ダイエット成功!

どーでもいい話♪

帰り際に

嫁「コットン!2キロもやせたね♪アップ

とおっしゃる、気持ちはわかる、女性は体重が増えた時は端数切り捨てで申告、減った時は切り上げで申告する方が多いようです。

実際は1.7Kgしか痩せてません。

ちなみにティッシュは8.4Kgと以前と変わっていません。

どーでもいい話♪



同じカテゴリー(ペット)の記事画像
DMが届きました
さて、何時に終わるだろう?
う~~ん?
油断した!
アフター
今度はティッシュ!
同じカテゴリー(ペット)の記事
 DMが届きました (2008-08-07 21:46)
 凹みまくりの今日この頃 (2008-07-31 21:45)
 さて、何時に終わるだろう? (2008-07-31 20:18)
 う~~ん? (2008-07-31 07:19)
 油断した! (2008-07-30 20:57)
 アフター (2008-07-21 11:21)
Posted by コッつんパパ at 16:11│Comments(12)ペット
この記事へのコメント
おー。自分もダイエットしたい♪

話は変わりますが・・・

ナンミックス試してみました♪気になってなんですよ・・・

カレー作ってナン作って。子供は、バカ食いでした(笑)

また、いろいろ参考にさせてください♪
Posted by もっさん at 2008年08月03日 19:19
ワンちゃんたちも
暑い中元気そうですね~♪
Posted by のんピー at 2008年08月03日 22:35
ああっ(^_^;)
同じくらいの大きさに見えていたのですが・・・
体重にしたら全然違ってビックリ(笑)
我が家16kgです(ーー;)

北国は太って寒さ対策という事で・・・(笑)
どうりでレトリバーの子犬と間違われるハズだ(^_^;)
Posted by nutsnuts at 2008年08月03日 23:18
2キロ(笑)も痩せたんですかー。
すごい!
ご飯の量とか減らしたりしたんですか?

ウチのワンコは、かかりつけの病院から、
「これ以上、体重を増やさないように」と言われていますが、
増加傾向が止まりません(汗)。

やっぱり、食生活と運動なんですかねー。
Posted by tanaamitanaami at 2008年08月03日 23:36
>女性は体重が増えた時は端数切り捨てで申告、減った時は切り上げで申告する方が多いようです。

その通りーーーっ!(爆)

レディになったから痩せたのかちらぁん
コッつんはコロコロしてる方がお似合いよぉ~ん :(ノ´▽`)ノ

ダニ撲滅!おめでとうございます ^^♪
Posted by みぃ at 2008年08月04日 05:57
キャンプ好きの通りすがりの者です。

犬のダニについてですが、
ダニがいるのは草むらです。

基本的に人間にはダニはつきませんが、
犬が草むらを歩くと、ダニがよってきます。
首、足の先(にくきゅうのあたり)、目元、耳元近辺は、
特にダニがつきやすいので、注意してみててあげてください。

あとダニが犬に、くっつく時は、無色に近い白色で、とてもとても小さいです。
血液を吸っていくうちに肥大していきます。

そして一番気をつけたいのが、
ダニが、たまに寄生先を人間に変更したときです。
もし、ダニがいたときは、
すぐ皮膚科でとってもらいましょう。
Posted by 匿名希望 at 2008年08月04日 15:39
☆もっさんさん

私は少しだけ太りたい(笑)

おっ!ナンに挑戦されましたか、そして大成功のようですね。
次は我が家ではチーズを入れて焼いてみようかと思っています。
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年08月04日 20:20
★のんピーさん

ワンコはさすがに日中は普段はおとなしいんですよ♪
遊びモードに移行するまでは(笑)
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年08月04日 20:23
☆nutsさん

基本的にオスのアメコカの標準体重は15~6Kgだったと記憶しています。
メスでも14~5Kgだったんじゃなかったでしょうか?

我が家はチビコッカーですね、その内、コッカーにも「トイ」表記が出てくるかもしれませんね。
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年08月04日 20:25
★tanaamiさん

賛否両論あるようですが、我が家はサイエンス・ダイエットの肥満傾向・・・を与えています。
1年かかりました(笑)

ご飯の量は変わらないんですが、あまり「消化」しないようで、結果としてうんPの量が多いです。

ま、運動量は大切でしょうね。
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年08月04日 20:29
☆みぃさん

コットンもお年頃ですからぁ~ん♪
我が家は「現状維持」を目指します。

やっぱ、体重をサバ読む方は多いのね(笑)
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年08月04日 20:31
★匿名希望さん

情報ありがとうございます。
今後はキャンプから帰ったのち、重点的に調査しますし、薬も変える予定です。

現在、家族の中には自覚症状がある者はいないみたいです。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年08月04日 20:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どーでもいい話♪
    コメント(12)