ブログは移転しました。
移転先:『空と大地と犬たちと』(http://blog.tandc-dogs.com)
2007年06月04日
パソコンネタ
時々耳にする言葉
「PCに他社製品メモリーを入れる(増設する)と保証が効かなくなる」
これは「正しい」し「正しくない」、確かにメーカー保証の観点から言うと「保障はなくなっても仕方ない」が、販売店によって、購入した時点で「販売店保証」をつけた場合は「保証が効く」と言うことになる。
実際、私はSONYのVAIOを使用し、バッファローのメモリーを増設していて、修理に出したが追加費用は一切かからなかった。(ちなみに5年保証をつけて購入しました)
過去の修理は、CPU他交換、バックライト交換の2回、ある意味バックライトは「消耗品扱いかな?」と思っていたが、修理(交換)代は取られなかった。
もちろん、メモリーも純正品に取り替えずに修理に出しました。
詳しくは解らないが、メーカーと販売店でお金のやり取りはあっているのかもしれない。
で、何が言いたいかというと、その5年保証が今年切れてしまうんです(涙)
新しいPCが欲しいのですが、ここ最近はキャンプ用品にお金が消えていく・・・
PCが壊れるのが先か、キャンプ用品が一通りそろうのが先か・・・
ハラハラしながらPCをいじっています(笑)
「PCに他社製品メモリーを入れる(増設する)と保証が効かなくなる」
これは「正しい」し「正しくない」、確かにメーカー保証の観点から言うと「保障はなくなっても仕方ない」が、販売店によって、購入した時点で「販売店保証」をつけた場合は「保証が効く」と言うことになる。
実際、私はSONYのVAIOを使用し、バッファローのメモリーを増設していて、修理に出したが追加費用は一切かからなかった。(ちなみに5年保証をつけて購入しました)
過去の修理は、CPU他交換、バックライト交換の2回、ある意味バックライトは「消耗品扱いかな?」と思っていたが、修理(交換)代は取られなかった。
もちろん、メモリーも純正品に取り替えずに修理に出しました。
詳しくは解らないが、メーカーと販売店でお金のやり取りはあっているのかもしれない。
で、何が言いたいかというと、その5年保証が今年切れてしまうんです(涙)
新しいPCが欲しいのですが、ここ最近はキャンプ用品にお金が消えていく・・・
PCが壊れるのが先か、キャンプ用品が一通りそろうのが先か・・・
ハラハラしながらPCをいじっています(笑)

Posted by コッつんパパ at 20:19│Comments(0)
│パソコン等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。